• 四柱推命などの占術により運勢の流れを読み取り、好運に向けてのお手伝いをさせていただく鑑定師のサイトです。

    「正官」という星について。官星・仕事の星です。

     

    (人物)

    女性にとって男性・夫を表します。

    男性にとって、仕事・子供を表します。

     

    (象意)

    勤め人としての仕事の星。地位・肩書・名誉の星で、仕事に恵まれる星です。

     

    正直で真面目、品行方正なタイプ。真面目過ぎて面白みに欠ける面があります。

     

    権威主義的で、体制派。融通が利かないところがあります。枠から外れる事を嫌い、道徳的であり、人にもそれを求めるタイプ。

     

    会社などの組織の中で働くのが向き、体制的で出世なども早いタイプ。公務員など、固い職業に向く。反対に、革新的なこと、アイデアを必要とする仕事には不向きなところがあります。

     

    古代の中国では官吏が最高の職業であった事から、吉星中の吉星と言われています。

     

    しかし、環境や世情の変化が激しい現代では、かえって、その篤実さや秩序正しく礼節を持ってすすめるため、環境を選ぶところがあります。

     

    正官は、財星(偏財・正財)から生まれ、印星(偏印・印綬)を生み、泄星(食神・傷官)から剋され、自星(比肩・劫財)を剋します。

     

    傷官からは正剋され、正官の良さは全くなくなり、むしろ悪く作用します。正官が多すぎると位負けとなり、性格がゆがみ、仕事が定まりにくいようです。女性は夫の星であるため再婚となることが多いといわれます。

     

    偏官星と同じくすれば、官殺混合と言って吉星に濁りが生じます。

     

     

    正官