• 四柱推命などの占術により運勢の流れを読み取り、好運に向けてのお手伝いをさせていただく鑑定師のサイトです。

    空亡とは、大昔流行った言葉で別名、天中殺とも言います。

     

    それは、十干の 甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸、と十二支の 子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥、を組み合わせていくと、戌と亥が残ります。このような組み合わせを空亡と言います。

     

    干支は陽の干と陽の支、陰の干と陰の支の60の組み合わせがあるのですが、空亡には生まれた日の干支により、六つの空亡のうち一つが該当します。

    • 戌亥
    • 申酉
    • 午未
    • 辰巳
    • 寅卯
    • 子丑

    生まれ日から導かれた、この六つが空亡となります。

     

    さて、空亡の意味ですが、天の気と地の気が不調和のバランスを崩した状態です。「空しく亡ぶ」と書くように物事が滞り、うまく運べず空回りが多く、衰運を表します。

     

    空亡は誰にでも訪れる衰運の時で、該当する二年間は何事も慎重に守りに徹する時です。流派により違い、豐占塾では10年ごとに見る大運には採用しません。

     

    生まれた日が陽干なら、陽の支の年、生まれた日が陰干なら、陰の支の年を真空亡と言い、生日陽干で陰の支の年、生日陰干で陽の支年を半空亡と言います。真空亡はより空亡の意味合いが強く現れますので要注意の年です。

     

    また、一年のうちでも二か月間は空亡の月が現れます。これは毎年同じ月が空亡月となります。毎年、この時期は調子が悪いとか、うまく行かないといったことが思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか?空亡月が巡っているのかもしれませんね。

     

    それから、空亡は年柱、月柱、日柱にも該当すれば意味合いがあります。各柱の意味を空亡するとしてみます。

     

    特に、実占の観点から年柱を空亡する方は故郷を離れる方が多いです。また、相性では、お互いの空亡が同じ場合は縁が深く、永続性があります。

     

    夫婦相性では、結びつきが強く良い相性となりますが、不倫関係となりますと腐れ縁となり、なかなか切れないものとなる暗示があります。

     

    実占において、空亡は大切な項目です。命式に出るものも良く的中しますし、毎年の行運においても、この時に色々なことが起こったり、また不如意な事態に遭うといったことが往々にしてよくあります。あなたの空亡はどれでしょうか。台風が来る前には備えをするように、運勢の波をあらかじめ知ることにより備えができますね。

     

     

    関連記事:前田敦子さんと勝地地涼さんの相性は?

     

    メール鑑定はこちら

     

    空亡